
よくある今時の建材フローリングは嫌でした、
なんだかふわふわしてビニールの上を歩いているようで好きではありません。
材質にこだわればきりがありませんが、なるべく費用をおさえて無垢の風合いがあるものをヒロハウステックさんにリクエストしてお願いしました。
このフローリングで室内の雰囲気がぐっと変わったように思います。
※住みながらリフォーム<東京都・北区編>はお施主様にご協力いただき、施工の過程を詳細にレポートしてブログにまとめたプロジェクトです。
コメントはお施主様からいただきました。
2015年11月更新
1階をスケルトンにしてみてわかった問題点その2。

図面上ではあるはずの筋交いがない!

2階を支える柱として頼りない構造…等々
建てた当時の建設会社を避難するわけではありませんが…
図面と仕上がりの相違。
リフォームしていると、こういう状況にしばしば出くわします。
今後、安心して住む為に、耐震金具の増設と梁を補強することになりました。
<施主様からのコメント>
今回、リフォームして家の内部の構造がこんな風になっていると初めて知りました。
問題がわかったら、その都度現場で私にもわかるように説明し、
追加の費用がどれくらいかかり、どんな効果があるのかわかりやすく説明してくれたので、
納得して追加の工事もお願いできることrができました。
※住みながらリフォーム<東京都・北区編>はお施主様にご協力いただき、施工の過程を詳細にレポートしてブログにまとめたプロジェクトです。
コメントはお施主様からいただきました。
2015年11月更新