今回ご紹介するのは、パナソニックのシステム収納家具「キュビオス」です。
薄型で大型ワイドテレビが主流の今、ごちゃつきがちなリビングに壁面収納家具は相性ばっちり!
配線も見えないように配置でき、リビングがすっきりと洗練された雰囲気になります。
天井まで、棚をつくる事が可能なので、収納力も大幅アップ。
リビングにはこまごましたものが散らかりがちですが、これで問題解消できますね!

キュビオスを設置するための土台作り
まずは、大胆に壁紙を剥がし、建物内部の下地材を表に出します。そこにキュビオス本体を固定する為の下地材(構造用合板)を壁に打ち付けます。その合板にキュビオスを固定していきます。とても頑丈にできていますので、地震が来ても倒れません。配線も壁の裏を通します。(今回は外部から引き込むアンテナ線等は床下を通しました。)また、設置後の棚の中での配線も見えないように隠す工夫がされていますので、すっきり!見た目に美しい収納が可能です。
キュビオスはボックス状のユニットを組み合わせて完成させます。慎重に組み立てていきます。

ホワイトとブラックのコントラストがモダンですね
完成しました。ホワイトとブラックのコントラストが美しいモダンな仕上がりですね。(施主のK様がセレクトされたプランです)
キュビオスは幅・高さ・奥行きや棚の枚数など、様々なタイプから組み合わせが可能ですのでお客様の好みに合わせたプランが作れます。扉色はホワイト・ブラックの他にも、木目調のダーク色やミディアム色、ライト色、など全12色。ガラス扉も透明、半透明などバリエーション豊かです。
またリビングだけでなく、洗面所の収納プランや廊下・子供部屋の収納などにも、組み合わせ次第でお客様だけのオリジナルな収納家具の設置が可能です。
ご要望をお聞きして、プランの作成などもお手伝いできますので、ご興味のある方はお気軽にお声掛けください。
日高市・K様邸 |
リフォーム内容 |
キュビオス設置工事 |
お 住 ま い |
一戸建て |
工 期 |
約2日 |
リフォーム費用 |
▲▲▲ |
※お客様のご希望で金額は明記していません。
2012年4月更新
寒い冬、暖かいお風呂が何よりの楽しみだという方も多いはず。
しかし、家の中で一番事故がおこりやすい場所がお風呂ってご存知ですか?
滑って転んで怪我をする事故ももちろんありますが、一番の原因は寒暖の差。「ヒートショック」です。
「ヒートショック」とは急激な温度変化が原因の血圧変化で、脳出血や心筋梗塞を引き起こす原因になってしまいます。
そこでおすすめしたいのが浴室暖房。
お風呂やシャワーに入る少し前にスイッチオンしておけば、浴室が暖まりヒートショックの予防になります!
今回工事のご依頼をいただいたT様も「冬の浴室の寒さ対策をしたい」とのご希望で、後付けタイプの日立製浴室暖房機「ゆとらいふ ふろぽか」を設置させていただきました。
この暖房機は機能を暖房に絞込み、換気口工事を必要としない浴室暖房専用機です。冬は遠赤外線効果で寒い浴室を暖め、夏は送風機として使うことができます。設置も約半日ほどで終了します。

遠赤外線効果でポカポカ
この他にも、ヒートショック予防策として、浴室に内窓を付けて断熱効果をあげる工夫や、換気扇を暖房乾燥機能付きのものに交換する等の方法もございます。
お客様のご予算やご希望に合わせてご提案します。
リフォームスタジオでは、特にご高齢の方がいらっしゃるご家庭に浴室暖房機能取付のご検討をおすすめしています。
入間市・T様邸 |
リフォーム内容 |
浴室暖房取付 |
お 住 ま い |
一戸建て |
工 期 |
約半日 |
リフォーム費用 |
▲▲▲ |
※お客様のご希望で金額は明記していません。
2012年2月更新
飯能市在住のU様。秋のイベント開催チラシをご覧になって連絡をいただきました。
築50年以上のご実家の水廻り改修工事です。
ご高齢のご両親様を気遣い、お風呂やキッチン、洗面台等を快適に使いやすくするためのリフォーム工事です。
既存のお風呂は天井の高さが低く、現在のユニットバスが入らないためまずは天井を高くする工事を行いました。
既存のお風呂部分の屋根・壁を壊して、隣接する建物の屋根に合わせて造りなおします。

浴室大改造
新しく入れるお風呂は、パナソニックココーチーノS。
浴槽は汚れにくいスゴピカ素材!断熱構造で保温効果もばっちりです。
既存のお風呂はコンクリートが打ちっぱなしの昔の浴室でしたので、冬はかなり寒かったそうです。
新しいお風呂でご両親様も入浴タイムを満喫していただけているのではないでしょうか。

ワイドミラーで広々空間効果を発揮!
土間スペースと続いていたダイニングキッチンは暖かい空間作りを重視しました。

空間を少し小さくして、収納スペースやペアガラスで断熱性UP
キッチン設置位置を変更し、新たに納戸を作りスペースを縮小しました。また納戸には扉を、奥の土間スペースとの境にはペアガラスの引き戸をつけて断熱性を高めました。
奥の土間には、昔ながらのかまどがあります。今でもこんにゃく作りの時などに活用しているそうですよ。

ダイニングキッチンスペースは断熱重視で居心地よくがテーマ
新しいキッチンは、パナソニックのVスタイル。
施主様は清潔感あふれる白をセレクトされました。

洗面台も新しいものに交換されました。洗面台側面のクロスは、なんと施主様自らが張り替えられました^^
飯能市・U様邸 |
リフォーム内容 |
浴室・キッチン・洗面改修工事 |
お 住 ま い |
一戸建て |
工 期 |
約21日 |
リフォーム費用 |
約300万円 |
U様は、飯能市にお住まいでしたので「飯能市環境改善資金補助金制度」を活用しました。
申請に必要な書類等は、当店で作成致します。
今年度の申請は着工が2月末までの工事となります。
詳しくは、リフォームスタジオまでお問い合わせください。
2012年2月更新