飯能市にお住まいの、O様
以前から、リフォ-ムを考えていて、何社かともリフォ-ムの相談をしたが
考えているイメ-ジとは合わずにいました。
サビアにご来店になった時に、当店の前を通り、ここなら!!
イメ-ジに合うのかもと言う事でご来店しました。
O様のイメ-ジとは、新建材だと凄く冷たく感じるので新建材はなるべく使用しないで
無垢材を使用して欲しいとの事でした。
建物は築13年位です。

早速、現場調査に伺い、より細かいお考えを聞きました。
廊下がクランクになっており狭く非常に住みにくいので増築をして広くしたいとの事です。
リビングも広く取れればとの事です。
工事内容は、一階部分を柱のみ残して全て解体(既存サッシは一部残し)
O様には、住みながらリフォ-ムと言う事で、二階に荷物等を移動してもらい
一階が終了するまで、二階にて生活をして頂きました。
2013年10月更新
飯能市在住のA様
水廻り(浴室・トイレ・洗面)の改修工事をご依頼頂きました。
三月のイベントに奥様と娘さんがご来場されて、パナソニックのトイレ
アラウ-ノVを気に入って下さり
その時の会話の中で、お風呂も気になっているとの事で現地調査をさせて頂く事になりました。
中二階に0.75坪の浴室があり、ご主人は1坪の広さの浴室でゆったりと入浴したい。
奥様と娘さんは、1坪にするとどうしても洗面室が狭くなってしまうとの事で0.75坪の
ままで綺麗な浴室にしたいと意見が分かれてしまいました。
最終的には、0.75坪のままで、美泡湯やLEDライン照明等などのオプションを
充実させたプランで施工致しました。

トイレと洗面室のクロス選びは、奥様と娘さんのこだわりがあり、トイレはパナソニックの
アラウ-ノのカタログに施行例に載っていたグリ-ンとホワイトのクロスの組み合わせを
気に入って頂き正面はグリ-ンのクロス、側面にはホワイトのクロスをセレクト。
空間全体が,アクセントも効いて部屋が明るくなりました。


写真では、分かりずらいのですが、洗面室の一部もアクセントを付ける為に
柄物のクロスを一部使用しました。
洗面室は水はね等が多いので、防カビ仕様のクロスをセレクト。洗面化粧台も新しくなり
白で統一されて、明るくすっきりした空間になりました。

また、今回の施工中にご主人さまが私どもの職人たちの為に浴室下の車庫へ
BBQ用のテ-ブルセットを用意して下さりお昼や休憩時に大活躍となりました。

工事終了後1番風呂に入浴されたご主人様「気持ちよかった」と話して下さいました。
飯能市・A様邸 |
リフォーム内容 |
浴室改修工事 |
お 住 ま い |
一戸建て |
工 期 |
6日 |
リフォーム費用 |
▲▲▲ |
※お客様のご希望により、工事価格は明記しておりません。
2013年5月更新
Y様は、お知り合いのご紹介でご来店くださいました。
お話を伺うと、既存の浴槽よりひとまわり大きな半身浴ができる浴槽にしたいと希望しているが、家の構造的に中2階に浴室があるため工事が割高になるのではないか?ということをご心配していらっしゃいました。
また、今のお風呂のタイルはこだわって選んだお気に入りのタイルなので改修するかどうか迷っているとのお話でした。
そこで、まずは現地調査をさせていただくことにしました。

花の模様が入った大判の素敵なタイル壁の浴室です。築20年だそうですがとてもお綺麗にお使いです。
しかし、今後のことやお手入れ等を考えるとやはりタイルを活かす方法ではなく、ユニットバスに改修された方がいいとおすすめしました。
また、娘さんのご希望であった半身浴ができる浴槽は1坪以上のユニットバスでなくては選択できないので、間取り変更が必要となります。調査の結果、1階のトイレの天井を一部分低く改修すれば、1坪のユニットバスを設置できることがわかりました。
そこで、0.75坪タイプと1坪タイプ、2種類の浴室改修のお見積もりをご提案させていただきました。
ご検討していただいた結果、大きな浴槽に変更するプランで工事をすることになりました。
打ち合わせ時は既存の浴室と同様に改修後もピンク系の浴室イメージをご希望でした。しかし、実際にショウルームに行ってみると、シックな茶色柄のアクセントパネルにひとめぼれ。浴槽、床を共にベージュ系で統一し、落ち着いた雰囲気にまとめました。また、大人気の美泡湯機能、カビ等の発生を抑えるためにの換気暖房乾燥機をセレクト。照明も電球交換の手間や空間のスッキリ感を考慮し、LED タイプを設置することとなりました。
また、新商品の湯たんぽミラーが展示されているのをご覧になり、鏡のくもり止め効果を実感!このミラーをお選びになりました。シャワーヘッドは手元で水のON・OFFが切り替えできるワンタッチ式のもの、クリアシェルフ、タオル掛けはビス止め部分がみえなくなっているデザインのものに、洗面室部分は水はねなどに強い水廻り専用のクロスにするなど細部にまでこだわりをもってセレクトされていました。


工期中、既存浴室を撤去してみると柱の腐食がかなり進んでおりました。
こればっかりは、解体してみないとわからない場合が多いのです><。
Y様邸の浴室は中2階の間取りになり、横から見るとガレージの上に位置します。新たに屋内柱2本を設置し、屋外にも鉄骨柱を建て中2階の浴室を支える強化をしました。間取り変更も絡み、2階床下の高さを変更する工事でしたが、仕上がってみると圧迫感のない、仕上がりになりました。
浴室改修後、浴室目隠し用のブラインドのオーダーもいただき(ワンプッシュで取り外しが可能なタイプです)、全体的にトータルコーディネートされた、高級感あふれる仕上がりになりました。



工事完工後奥様からお話を聞く事ができました。娘さんが絶賛していた美泡湯に奥様も入ってみたら、「いつもはお風呂上がりに寒さを感じたけれど、しばらくたっても身体がポカポカしていて効果を実感できた」とお喜びでした。
また、工事の途中で既存の状態では見えない壁の内側をご覧になり、「こんなに腐食が進んでいたなんて!!」と驚いておられ、浴室改修をしてよかったと話してくださいました。

工期期間中は、毎日休憩の時間になると奥様手作りのおでんや味噌田楽など細やかなもてなしをしていただきました。職人達をはじめ、現場監督担当者は感動&感謝でいっぱいでした。また、Y様はご自宅で押し花教室を開いていらっしゃるそうで、お部屋に飾られているその素敵な作品の数々にも感動いたしました。
↓これはお孫さんのために奥様がオリジナルで作った絵本です。
なんと、挿絵はすべて押し花でできています。

日高市・Y様邸 |
リフォーム内容 |
浴室改修工事 |
お 住 ま い |
築20年 一戸建て |
工 期 |
12日間 |
リフォーム費用 |
※※※※ |
※お客様のご希望で金額は明記していません。
2012年12月更新
今回工事をご依頼いただいたM様。当店の新聞折込広告をご覧になって店舗まで足を運んでくださいました。
依頼内容は、今後歳をとった時の為に屋内階段に手すりがあった方がいいのでは?と思いその件についてのご相談でした。
お宅にお邪魔し、手すりについてお話しているうちにご主人様と浴室改修の話へと移っていきました。ご主人様のご希望は「ゆったりと足を伸ばして入れるお風呂にしたい」とのこと。
浴室改修のご要望も受け、お見積もりを提出し何度か打ち合わせを重ねていく中で、今度は奥様が「キッチンを改修したい」との申し出。
優しい旦那様はキッチン改修も承諾してくださり、さらに打ち合わせを重ねていくうちに、「どうせリフォームするのならいっそのこと水廻りをすべて改修してしまおう!」と水廻り一式リフォームへと発展していったのでした。

クリックすると拡大表示されます
(続きを読む…)
2012年10月更新