飯能市お住まいのF様。
外構工事のご依頼を頂きました。

今回の工事内容は、伸縮門扉の取付・メッシュフェンスの取付・アルミ門扉の設置工事です。
通りに面しており何もないのは、防犯上よろしくないとの事で工事となりました。

まず、門扉・フェンスを設置するために、柱を立てる為の穴あけ
門扉の支柱の穴あけは約300mmの深さまで掘ります。ある程度の深さまで掘ると・・・
この土地特有の岩盤の土層にあたり、土が固い為結構大変そうでした。


完成を見ると非常に良く仕上げっていると思います。
飯能市・F様邸 |
リフォーム内容 |
外構工事 |
お 住 ま い |
一戸建て |
工 期 |
3日 |
リフォーム費用 |
▲▲▲ |
※お客様のご希望により、工事価格は明記しておりません。
2013年4月更新
以前、大型リフォームを弊社で担当したK様。ご高齢のおばあさまが不自由なく歩けるように、庭にも手すりをつけたい。またもしも車椅子生活などになった時のために、通行しやすくしておきたいとのご相談を承けました。
和風にリフォームされた家に合わせて、庭も和風のイメージをご希望。でもコストはなるべく抑えたいと…リクエストされました。
今は寒い時期なので緑が少なめですが、樹々や草花がたくさん植えられた素敵なお庭です。でも通路が狭いので、車いすが通るには少し不都合そうです。


今ある樹々で活かせるものは残しつつ、またおばあさまのお部屋から直接出入りができるように設計しました。
タイルを貼ると費用も工期も多くかかるので、土間を打ち、洗いだしコンクリート仕上げで、コストダウンをはかりました。小石を浮き出させた洗いだし技法は和風のイメージにもベストマッチ。



門扉から玄関まで手すりが完備。ご高齢のおばあさまの歩行もこれで安心です。
工事終了後、K様邸に写真を撮りにおじゃまさせていただきました。
以前改修した、1階部分も改めて撮影させていただいたのでご紹介します。
アンティーク好きなK様のセンスが随所に光る、落ち着く空間でした。

飯能市・K様邸 |
リフォーム内容 |
外構工事 |
お 住 ま い |
一戸建て |
工 期 |
約一ヶ月 |
リフォーム費用 |
▲▲▲ |
※お客様のご希望により、工事価格は明記しておりません。
2013年2月更新
飯能市にお住まいのU様。
外構フェンス施工の工事をご依頼いただきました。

現在の仕様は、木製のラティス。
経年劣化で少し色褪せてしまっています。
最初、比較的安価なメッシュフェンスでとのご希望でしたが、カタログをご覧になって打ち合わせしていくうちにカーポートの門扉と同じ色・同じ柄で統一したいというご希望になりました。(三共立山アルミのフェンスです。)

設置のために既存のブロック石にコア抜き。
約16センチの穴を開けます。石が硬く、削っている工具から煙が上がります。
U様宅の三男くん、石に穴を開ける作業に興味津々。寒空の下、固唾をのんで見守っています。
水を掛けながら穴を開けていくのですが、そのホースを持つお手伝いをしてくれました。ありがとう(^^)/
既存のラティスは、敷地正面部分だけに設置されていましたが、今回は、角までしっかりフェンスを設置しました。
飯能市・U様邸 |
リフォーム内容 |
フェンス設置工事 |
お 住 ま い |
一戸建て |
工 期 |
1日 |
リフォーム費用 |
▲▲▲ |
※お客様のご希望により、工事価格は明記しておりません。
2013年2月更新
外構工事をご依頼くださったU様。
ご自宅南側の格子フェンスを目隠しアルミフェンスに変更したいとのご希望でした。フェンスの変更に伴い、玄関まわりのイメージチェンジも兼ねたいとのこと。
当初は、一般的な外壁タイルを予定していたのですが、お客様のご要望でブリックタイルを使用したデザインに変更となりました。ダイナミックな断面が野趣豊かな素材感で、表情のある外壁を演出するタイルです。ほんの一部分にしか使用していませんが、U様邸の雰囲気にあっていてエントランスのアクセントとしてもぴったりな仕上がりになりました!
南側のフェンスは、既存のブロックを活かして新たなフェンスを取付けるため、工事の際に割ってしまわないよう、もう一段ブロックを追加して取付けました。
追加したブロックにはラメが入ったブロックを使用したので、いいアクセントになりました。

飯能市・U様邸 |
リフォーム内容 |
外構工事 |
お 住 ま い |
築7年 一戸建て |
工 期 |
4日間 |
リフォーム費用 |
※※※※ |
※お客様のご希望で金額は明記していません。
2012年11月更新